とみよブログ
TOMIYO BLOG
-
園ブログ
2019.2.8
非認知能力って何?
最近になり、『非認知能力』というものが子ども達の成長において注目されつつあります。 そもそも、非認知能力って何の事?と思われる方が多いかと思いますので、今回は非認知能力がどの様なも
-
園ブログ
2019.2.6
ちょっと大きくなりました✨
今日は、天気が悪かった為、室内で過ごしました。 その中で、小さいクラスの子ども達が木製の玩具で遊ぶ姿がとても印象に残りました。 以前、同じ玩具を出した際には、物珍しさからか、僕の!
-
園ブログ
2019.1.25
もうすぐ節分です
2月3日は節分です。子ども達は、自分の中に隠れている泣き虫鬼や怒りん坊鬼、病気鬼をやっつけるぞ!と張り切っています。 一部、『鬼怖い・・』と口にしている子もいますが、先生がしっかり
-
園ブログ
2019.1.16
中津地域もインフルエンザの流行期に入りました!
少し前より中津地域で感染性胃腸炎の流行が報告されていましたが、インフルエンザの感染者数も増加傾向にあるそうです。(A型、B型共に感染報告有り) 感染を完全に予防する事は難しいですが
-
園ブログ
2018.12.28
大掃除☀️
2018年の登園日も本日が最後となりました。 新年を気持ち良く迎えられる様にと、今日は保育士、子ども達で園内の大掃除を行いましたよ✨ 小さいクラスの子ども達も雑巾を手に、普段自分達
-
園ブログ
2018.12.26
12月の誕生日会✨
今日は、12月生まれのお友達の誕生日会を催しました。 12月生まれの園児は1名でしたが、皆の前でハキハキと元気よくインタビューに答えていましたよ? 会の中では、お正月についての絵本
-
園ブログ
2018.12.21
楽しいクリスマス会✨
今日は、園内で少し早いクリスマス会を催しました。今日に向け、クリスマスにまつわる製作を行い、今か今かと会当日を楽しみにしていた子ども達。 会の中で、子ども達はサンタ帽子を被ってチビ
-
園ブログ
2018.11.30
色々なドングリ
周囲を見渡すと色鮮やかなイチョウやモミジの紅葉が目にとまります。 中津は自然豊かな地域ですので、紅葉シーズンになると子ども達も自然と木々に目が向く様です。 先日、子どもと一緒にドン
-
園ブログ
2018.11.16
トンテンカンと一仕事
今日は、大きいクラスの子ども達がちょっとした物作りに挑戦しました。 先日、オヤツで使われたアルミホイルのカップを見た園児が『これ、トンカチでトントンしたら丸くなるかなぁ?』と口にし
-
園ブログ
2018.11.14
マダニにご用心!
夏場に比べ日中の気温が落ち着き、外出が楽しい時期となってきました。紅葉を観に山に行かれる家庭も増えてくるのではないでしょうか。 しかし、秋になると活発に活動を始める嫌な生き物が現れ
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月