とみよブログ
TOMIYO BLOG
-
未分類
2018.3.14
上手に描けました
日々学習に取り組み、随分と文字の読み書きができるようになってきた大きいクラスの子ども達。 今回は、文字ではなくお絵かきの練習に挑戦です。普段、絵を描いていると『もうできた!』とササ
-
園の生活
2018.3.7
お勉強を頑張っています!
とみよ保育園NAKATSUでは、子どもたちが毎日学習に取り組んでいます。 『楽しみながら学ぶ』事を大切にしており、子ども達は毎日の学習時間を楽しみにしていますよ。 文字や数字の読み
-
イベント
2018.3.3
ひな祭りってどんな行事?
今日は、ひな祭り? 昨日は、保育園でひな祭りに関する絵本を見ながら、ひな祭りがどの様な行事なのかをみんなで学んでいきました。 ひな祭りに関する製作を各クラス行ってきましまが、改めて
-
イベント
2018.3.1
もうすぐひな祭り
早いもので、今年度も残り一ヶ月となりました。 三月には、ひな祭りが控えており、先日各クラスの子ども達が個性溢れるひな人形製作を行いました。大きなクラスは、先日仕上げを行い可愛らしい
-
イベント
2018.2.23
もうすぐ楽しいひな祭り
とみよ保育園NAKATSUでは、3月のひな祭りに向け、様々なひな人形製作を行なっています。 紙粘土を用いたもの、色紙で作製したもの等、各年代の子ども達の個性が光る作品が続々と出来上
-
園の生活
2018.2.21
皆で歩く練習だ
今日は、小さいクラスの園児が誘導ロープを手に集団での歩行練習を行いました。 前に練習した際は、好きな方向にウロチョロしてしまっていた子ども達でしたが、今回は皆で上手に歩く事ができて
-
園の生活
2018.2.16
頑張れ、桃太郎!!
今日は、大きいクラスの子ども達が『桃太郎』の絵本を見た後、粘土できび団子作りを行いました。 どうしたら美味しそうに見えるかな?と形やサイズを変えながら沢山の団子を作ってくれた子ども
-
園の生活
2018.2.14
雪遊び楽しかったね☃️
今年度は、例年に比べよく雪が降りますね。 大人は、お仕事や安全面の事を考えてハラハラされる事も多かったのではないでしょうか。 とみよ保育園NAKATSUでは、先日同様に昨日13日も
-
園の生活
2018.2.9
手作りアイテム
今日は、大きなクラスの園児がクレヨンを手作りしましたよ。 細かく切られた様々な色のクレヨンを自分達で型に詰めていきます。 『どんな色になるのかな?』と好きな色のクレヨンを詰めていく
-
園の生活
2018.2.7
またまた雪が降りました☃️
暦の上では春を迎えましたが、まだまだ寒い日が続きます。 大分県中津市では、昨日今日と雪が降り、積雪もありましたが、子ども達は寒さに負けず元気いっぱいです。 大きなクラスの子ども達は
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月