とみよブログ 園の一日 年間行事 とみよブログ TOMIYO BLOG 2019.7.31 あと3日で 夏祭りですね?✨ 看板作りや 飾り作りなど 着々と準備が 進んでいき、子ども達も 「早く夏祭りしたい!」 とワクワクしています ?? 以上児さんだけでなく 未満児さんも 出来る事で 一生懸命 夏祭り準備に 参加してくれています? そして!暑くなり、プール日和が続いています?♂️ 水が冷たくて 気持ちいい〜? まだ お水が怖い 0歳児さんは プールの外で 少しずつ お水に触れています? 先週より お熱で 欠席している園児が たくさんいます。 その中でも 多くの園児が クループ症候群と 診断されたようです? クループ症候群とは 咽頭が炎症のため腫れて 次のような症状が出る病気です。 風邪から始まり、突然の呼気性呼吸困難(息を吸うことができない、呼気時にゼイゼイ)を起こし、泣いてもいつものように声が出ず、鋭く「ヒーヒー」という息が漏れるような音がします。 ・声が枯れる ・顔付きがとても苦しそう。チアノーゼ。 ・しばしば犬の吠える声に似た乾いた咳をする。 ・オットセイの鳴くような咳をする。 などの 症状が見られるそうです。 軽度の場合は 加湿だけで 症状が改善する ことも あるそうなので、充分な加湿を 行いましょう!! 大泣きをきっかけに 症状が悪化する場合も ありますので、症状が出た際には、安静を保つよう 心がけてください✊ 早く みんなが 元気になって にこにこ笑顔で 登園してくれるのを 待っています?? ◀前の日記 次の日記▶ 最近の投稿 おもいでいっぱい🥰 レスキュー車が来たよ🚒 お別れ遠足💐2 お別れ遠足💐 ペタペタ楽しいな🐣✨ カテゴリー NEWS イベント おすすめ お正月 お知らせ クリスマス ひな祭り 七夕会 今日の献立 修了式 園について 園の生活 夏祭り 未分類 水遊び 節分 製作 誕生日会 避難訓練 アーカイブ 2025年 2025年3月 2025年2月 2025年1月2024年 2024年12月 2024年11月 2024年10月 2024年9月 2024年8月 2024年7月 2024年6月 2024年5月 2024年4月 2024年3月 2024年2月 2024年1月2023年 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年9月 2023年8月 2023年7月 2023年6月 2023年5月 2023年4月 2023年3月 2023年2月 2023年1月2022年 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年9月 2022年8月 2022年7月 2022年6月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月2021年 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月2020年 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月2019年 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月2018年 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月2017年 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 戻る とみよ保育園HAKATA とみよ保育園HAKOZAKI とみよ保育園KASUYA とみよ保育園NAKATSU とみよ保育園TOSU とみよ保育園ONOJO
2019.7.31 あと3日で 夏祭りですね?✨ 看板作りや 飾り作りなど 着々と準備が 進んでいき、子ども達も 「早く夏祭りしたい!」 とワクワクしています ?? 以上児さんだけでなく 未満児さんも 出来る事で 一生懸命 夏祭り準備に 参加してくれています? そして!暑くなり、プール日和が続いています?♂️ 水が冷たくて 気持ちいい〜? まだ お水が怖い 0歳児さんは プールの外で 少しずつ お水に触れています? 先週より お熱で 欠席している園児が たくさんいます。 その中でも 多くの園児が クループ症候群と 診断されたようです? クループ症候群とは 咽頭が炎症のため腫れて 次のような症状が出る病気です。 風邪から始まり、突然の呼気性呼吸困難(息を吸うことができない、呼気時にゼイゼイ)を起こし、泣いてもいつものように声が出ず、鋭く「ヒーヒー」という息が漏れるような音がします。 ・声が枯れる ・顔付きがとても苦しそう。チアノーゼ。 ・しばしば犬の吠える声に似た乾いた咳をする。 ・オットセイの鳴くような咳をする。 などの 症状が見られるそうです。 軽度の場合は 加湿だけで 症状が改善する ことも あるそうなので、充分な加湿を 行いましょう!! 大泣きをきっかけに 症状が悪化する場合も ありますので、症状が出た際には、安静を保つよう 心がけてください✊ 早く みんなが 元気になって にこにこ笑顔で 登園してくれるのを 待っています??