とみよブログ 園の一日 年間行事 とみよブログ TOMIYO BLOG 2018.10.12 感染性胃腸炎に注意!! 季節はすっかり秋めいて最近は肌寒い日もありますね。 そろそろ 低温・乾燥が大好きなウイルスたちが 猛威を振るってくる季節になります? 日頃から 十分な睡眠・食事・運動を心がけて ウイルスたちを撃退しましょう。 福岡県の保育施設でノロウイルスの感染性胃腸炎が流行したとの 情報がありました。 感染性胃腸とはウイルスや細菌などの病原体が原因で、 腹痛、下痢、嘔吐(おうと)、発熱などの症状を起こします。 以下のような様々な病原体が原因のものをすべて 感染性胃腸炎と言います? 治療は、細菌が原因の場合は抗生物質を投与することもありますが、 対症療法(点滴などにより脱水を防ぎ、吐き気などの症状をやわらげる)が中心です。 乳幼児の場合、特に脱水を起こしやすいため注意が必要です。 感染性胃腸炎はとにかく予防が大事です!! トイレや汚物に触れたあと、 おむつ交換のあと、 調理や食事の前などに しっかり手洗いを行いましょう! 手洗いは15~30秒ほど時間をかけて行う必要があるという事です? 園でも手洗いをしっかり行い 予防に努めていきたいと思います? 今週も元気いっぱいの子供達でした! また来週も元気に登園してきてくださいね (^^♪ ◀前の日記 次の日記▶ 最近の投稿 大きくなったね✨ 今年度最後の1週間…🌸 ❄️寒くても元気いっぱい✨ 楽しい思い出がいっぱい😊💕 🎎ひなまつり🌸 カテゴリー イベント お知らせ ニュース 園の生活 未分類 アーカイブ 2025年 2025年3月 2025年2月 2025年1月2024年 2024年12月 2024年11月 2024年10月 2024年9月 2024年8月 2024年7月 2024年6月 2024年5月 2024年4月 2024年3月 2024年2月 2024年1月2023年 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年9月 2023年8月 2023年7月 2023年6月 2023年5月 2023年4月 2023年3月 2023年2月 2023年1月2022年 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年9月 2022年8月 2022年7月 2022年6月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月2021年 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月2020年 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月2019年 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月2018年 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月2017年 2017年12月 2017年11月 戻る とみよ保育園HAKATA とみよ保育園HAKOZAKI とみよ保育園KASUYA とみよ保育園NAKATSU とみよ保育園TOSU とみよ保育園ONOJO
2018.10.12 感染性胃腸炎に注意!! 季節はすっかり秋めいて最近は肌寒い日もありますね。 そろそろ 低温・乾燥が大好きなウイルスたちが 猛威を振るってくる季節になります? 日頃から 十分な睡眠・食事・運動を心がけて ウイルスたちを撃退しましょう。 福岡県の保育施設でノロウイルスの感染性胃腸炎が流行したとの 情報がありました。 感染性胃腸とはウイルスや細菌などの病原体が原因で、 腹痛、下痢、嘔吐(おうと)、発熱などの症状を起こします。 以下のような様々な病原体が原因のものをすべて 感染性胃腸炎と言います? 治療は、細菌が原因の場合は抗生物質を投与することもありますが、 対症療法(点滴などにより脱水を防ぎ、吐き気などの症状をやわらげる)が中心です。 乳幼児の場合、特に脱水を起こしやすいため注意が必要です。 感染性胃腸炎はとにかく予防が大事です!! トイレや汚物に触れたあと、 おむつ交換のあと、 調理や食事の前などに しっかり手洗いを行いましょう! 手洗いは15~30秒ほど時間をかけて行う必要があるという事です? 園でも手洗いをしっかり行い 予防に努めていきたいと思います? 今週も元気いっぱいの子供達でした! また来週も元気に登園してきてくださいね (^^♪