とみよブログ 園の一日 年間行事 とみよブログ TOMIYO BLOG 2017.9.20 消防署、公園に行ったよ 今日は、大きなクラスの園児が中津市消防本部に見学に行って来ました。 バスに乗り、出発!車内の会話では、『楽しみだねー!』と子ども達がドキドキ、ワクワクしている様子が伝わってきましたよ? 消防署に到着し、まずは地震についてのアニメを観ました。先日、園で地震発生を想定した避難訓練を行なったばかりの子ども達は、消防士さんの問い掛けにもスラスラと返答する事ができていました。 そして、子ども達が一番楽しみにしていた緊急車両見学?大きくてカッコいい車両を見て、目を輝かせる子ども達。消防士さんが、それぞれの車両の役割を説明してくれたのですが、話に聞き入っていましたよ。装備を触らせてもらったり、車両に乗せてもらったり等、子ども達は大満足の様子? 防火服も着せてもらいました。皆、とても格好良かったですよ! 消防署見学を通し、消防士さんの仕事について知る事ができた子ども達。今回の体験が防火意識の高揚に繋がっていくと嬉しいです。 消防署見学後は、またバスに乗り、公園まで移動。中津市は、天候が朝から優れない様子でしたが、子ども達の笑顔を奪うまいと太陽が頑張ってくれ、無事に公園で過ごす事ができました。 公園では、子ども達の興味を引く遊具が沢山あり、のびのびと遊ぶ事ができました☀️️ いつも以上に元気よく遊んだ子ども達は、すっかり疲れてしまった様子。帰りの車内はとても静かでしたよ? 園外に出掛け、少し疲れた様子でしたが、今日の体験は、きっと子ども達の思い出の1つてして、残っていく事と思います? これからも、子ども達に様々な体験を提供出来る様に企画をしていきますので、お楽しみにされて下さいね✨ ◀前の日記 次の日記▶ 最近の投稿 おもいでいっぱい🥰 レスキュー車が来たよ🚒 お別れ遠足💐2 お別れ遠足💐 ペタペタ楽しいな🐣✨ 大きな紙にダイナミックに!🖍️✨️ カテゴリー NEWS イベント おすすめ お正月 お知らせ クリスマス ひな祭り 七夕会 今日の献立 修了式 園について 園の生活 夏祭り 未分類 水遊び 節分 製作 誕生日会 避難訓練 アーカイブ 2025年 2025年3月 2025年2月 2025年1月2024年 2024年12月 2024年11月 2024年10月 2024年9月 2024年8月 2024年7月 2024年6月 2024年5月 2024年4月 2024年3月 2024年2月 2024年1月2023年 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年9月 2023年8月 2023年7月 2023年6月 2023年5月 2023年4月 2023年3月 2023年2月 2023年1月2022年 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年9月 2022年8月 2022年7月 2022年6月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月2021年 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月2020年 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月2019年 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月2018年 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月2017年 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 戻る とみよ保育園HAKATA とみよ保育園HAKOZAKI とみよ保育園KASUYA とみよ保育園NAKATSU とみよ保育園TOSU とみよ保育園ONOJO
2017.9.20 消防署、公園に行ったよ 今日は、大きなクラスの園児が中津市消防本部に見学に行って来ました。 バスに乗り、出発!車内の会話では、『楽しみだねー!』と子ども達がドキドキ、ワクワクしている様子が伝わってきましたよ? 消防署に到着し、まずは地震についてのアニメを観ました。先日、園で地震発生を想定した避難訓練を行なったばかりの子ども達は、消防士さんの問い掛けにもスラスラと返答する事ができていました。 そして、子ども達が一番楽しみにしていた緊急車両見学?大きくてカッコいい車両を見て、目を輝かせる子ども達。消防士さんが、それぞれの車両の役割を説明してくれたのですが、話に聞き入っていましたよ。装備を触らせてもらったり、車両に乗せてもらったり等、子ども達は大満足の様子? 防火服も着せてもらいました。皆、とても格好良かったですよ! 消防署見学を通し、消防士さんの仕事について知る事ができた子ども達。今回の体験が防火意識の高揚に繋がっていくと嬉しいです。 消防署見学後は、またバスに乗り、公園まで移動。中津市は、天候が朝から優れない様子でしたが、子ども達の笑顔を奪うまいと太陽が頑張ってくれ、無事に公園で過ごす事ができました。 公園では、子ども達の興味を引く遊具が沢山あり、のびのびと遊ぶ事ができました☀️️ いつも以上に元気よく遊んだ子ども達は、すっかり疲れてしまった様子。帰りの車内はとても静かでしたよ? 園外に出掛け、少し疲れた様子でしたが、今日の体験は、きっと子ども達の思い出の1つてして、残っていく事と思います? これからも、子ども達に様々な体験を提供出来る様に企画をしていきますので、お楽しみにされて下さいね✨