まずは定期的にトイレに誘ってみる☝️
布パンツに切り替える☝️
などから始めるトイレトレーニング。
早くオムツを外したいという保育士や
保護者の意見もよく聞きますがやはり一番は、
お子さんのやる気を促すことが大切!
そのためには、しっかりイメージを
持たせてあげるといいかもしれません。
きっかけ作りやイメージトレーニングとして
絵本がおすすめですよ?
まだ言葉も未発達で、すべてがわかる
わけではない年齢のお子さんには、
絵本で具体的にイメージすることで、
興味も持つことができます???
読み聞かせや遊びの延長で
自然と意識するようになるといいですね☺️
保育園でもトイレに関する絵本を
よく読んでいます?
いくつかご紹介しますね?
↑ほしトイレやおはなトイレなど
いろんなトイレがいっぱい出てきて
小さいお友達も楽しんでみることができます
↑2歳児向けのおはなしです
最後におしっこできたね!という
ページがあります!絵本を見ていた
子どもたちも一緒に「いぇーい✌?」と
言って大喜びしています?
↑まず!なんといっても!絵がかわいい⍢⃝♡
小さいお友達も夢中で見ていますᙏ̤̫❤︎
博多園では0歳児さんも上手に便座に
座ってみたり自分でズボンやオムツを
脱いだり履いたりしています(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ ⌑ ᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)✨
まだまだトイレに関する絵本は
たくさんあるのでぜひ図書館や
絵本屋さんでぜひ手にしてみてください? 






