とみよブログ 園の一日 年間行事 とみよブログ TOMIYO BLOG 2019.2.15 みんなで楽しく学びました★ こんにちは☺️ 寒い日が続きますが、うがいや手洗いを欠かさず、病気にかからないようにしましょう✨ しっかりごはんを食べて睡眠を取ることも大切です(*´ω`*) 今日のブログでは、水曜日の時の活動の様子を紹介します?❣️ この日は小さいお友だちと大きいお友だちに分かれて遊びました! 小さいお友だちは粘土・型はめ・ひも通し・パズル・スライムなどの机上遊びをしました?? 粘土では自分で上手にこねることも出来るようになり、道具を使って自由に刻んだりして表現することを楽しんでいましたよ?♩ 保育士が車やアンパンマンを作って渡すと、「アンパンマンだ!」「あ、ブーブー!」と言ってそれぞれ喜んでくれました(*´ω`*) そのあとは好きな遊びを自由に選びました? ひも通しやパズルも以前より随分1人で出来るようになり、子どもたちも達成感を感じているようでした☺️❤️ そして大きいお友だちは初めて対義語のお勉強をしました☀️ 始めに「あかるい」「くらい」「ながい」「みじかい」などの対義語を絵カードを見ながら覚えました! 「あかるいの反対は何と思う?」の問いに対して、子どもたちも一生懸命意味を考えながら答えを言っていました?✨ 実際に部屋を暗くしたり明るくしたり、物の実物を見せて違いを直接見ることでどんどん子どもたちが理解する様子が見られました?♂️❣️ 身長比べをしてどっち高いかな〜?とワクワクしながら背中合わせもしました?? 覚えた後は粘土を使用し、長いのと短いの、大きいのと小さいのなどと自分たちで反対の物を作りながら対義語の意味を再確認しました? たくさんの意味のある言葉に触れることができて、笑顔になる姿がいっぱいでした? そのあとはみんなで一緒にスライムや粘土遊びを時間いっぱい楽しみました(੭ु `;ω;´ )੭ 是非お家でも楽しみながら言葉遊びをされてみて下さいね?♩ 次回のブログもお楽しみに?❣️ ◀前の日記 次の日記▶ 最近の投稿 1年間ありがとうございました🌸 遊ぶの大好き😍 🎂お誕生日会🎂 ひな祭り会とお別れ遠足👦👧💗 ひなまつり制作🎎 カテゴリー イベント お知らせ 園の生活 献立 アーカイブ 2025年 2025年3月 2025年2月 2025年1月2024年 2024年12月 2024年11月 2024年10月 2024年9月 2024年8月 2024年7月 2024年6月 2024年5月 2024年4月 2024年3月 2024年2月 2024年1月2023年 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年9月 2023年8月 2023年7月 2023年6月 2023年5月 2023年4月 2023年3月 2023年2月 2023年1月2022年 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年9月 2022年8月 2022年7月 2022年6月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月2021年 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月2020年 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月2019年 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月2018年 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月2017年 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 戻る とみよ保育園HAKATA とみよ保育園HAKOZAKI とみよ保育園KASUYA とみよ保育園NAKATSU とみよ保育園TOSU とみよ保育園ONOJO
2019.2.15 みんなで楽しく学びました★ こんにちは☺️ 寒い日が続きますが、うがいや手洗いを欠かさず、病気にかからないようにしましょう✨ しっかりごはんを食べて睡眠を取ることも大切です(*´ω`*) 今日のブログでは、水曜日の時の活動の様子を紹介します?❣️ この日は小さいお友だちと大きいお友だちに分かれて遊びました! 小さいお友だちは粘土・型はめ・ひも通し・パズル・スライムなどの机上遊びをしました?? 粘土では自分で上手にこねることも出来るようになり、道具を使って自由に刻んだりして表現することを楽しんでいましたよ?♩ 保育士が車やアンパンマンを作って渡すと、「アンパンマンだ!」「あ、ブーブー!」と言ってそれぞれ喜んでくれました(*´ω`*) そのあとは好きな遊びを自由に選びました? ひも通しやパズルも以前より随分1人で出来るようになり、子どもたちも達成感を感じているようでした☺️❤️ そして大きいお友だちは初めて対義語のお勉強をしました☀️ 始めに「あかるい」「くらい」「ながい」「みじかい」などの対義語を絵カードを見ながら覚えました! 「あかるいの反対は何と思う?」の問いに対して、子どもたちも一生懸命意味を考えながら答えを言っていました?✨ 実際に部屋を暗くしたり明るくしたり、物の実物を見せて違いを直接見ることでどんどん子どもたちが理解する様子が見られました?♂️❣️ 身長比べをしてどっち高いかな〜?とワクワクしながら背中合わせもしました?? 覚えた後は粘土を使用し、長いのと短いの、大きいのと小さいのなどと自分たちで反対の物を作りながら対義語の意味を再確認しました? たくさんの意味のある言葉に触れることができて、笑顔になる姿がいっぱいでした? そのあとはみんなで一緒にスライムや粘土遊びを時間いっぱい楽しみました(੭ु `;ω;´ )੭ 是非お家でも楽しみながら言葉遊びをされてみて下さいね?♩ 次回のブログもお楽しみに?❣️