とみよブログ 園の一日 年間行事 とみよブログ TOMIYO BLOG 2019.3.2 ひな祭り こんにちは?☀️ 今日から3月ですね? 本年度も残りわずかとなりました☺️ 今月も子ども達とパワフルに過ごし、一人一人の成長を喜び合いながら1日1日を大切に楽しみたいと思います✨?✨ 昨日は少し早いのですが、 『ひな祭り』を行いました✨?? この日の為に『ひなまつり』の歌を練習していたので、皆とても楽しみにしていました?✨✨ はじめに『ひな祭り製作』をし、皆一人一人の雛人形を作りました??? 0、1才児の子ども達の様子です☺️ 0、1才児の子ども達は、 花紙をクシャクシャにしてお雛様とお内裏様の着物を作りました? 次に女の子はお内裏様を、男の子はお雛様の顔をそれぞれパーツ貼りで作りました? 最後に女の子はお雛様になり、男の子はお内裏様となり、顔写真を貼ってそれぞれ飾りのパーツを貼って完成です???? 2、3、4才児の子ども達の様子です☺️ 2、3、4才児の子ども達は、和柄の折り紙を使ってお雛様とお内裏様の着物を作りました? 次に女の子はお内裏様を、男の子はお雛様の顔をそれぞれパーツやクレヨンで作りました? 最後に女の子はお雛様になり、男の子はお内裏様となり、顔写真を貼ってそれぞれ飾りのパーツを貼って完成です???? 皆とても可愛い可愛い雛人形が出来ていました?? 可愛いでしょ⤴️⤴️??? それぞれ様々な素材の感触を楽しみながら作っていました?✨? 雛人形が出来たら、雛人形の飾る意味を先生のお話や紙芝居を通して学びました?? 子ども達は真剣に耳を傾けてお話を楽しんでいました??? 意味を学んだら雛人形を持って『ひな祭り』の歌を歌い、午後のおやつは雛あられを食べて1日を通してお祝いをしました??? この一年も皆が健康でありますように❤️❤️ この一年も皆が幸せでありますように❤️❤️ ◀前の日記 次の日記▶ 最近の投稿 1年間ありがとうございました🌸 遊ぶの大好き😍 🎂お誕生日会🎂 ひな祭り会とお別れ遠足👦👧💗 ひなまつり制作🎎 カテゴリー イベント お知らせ 園の生活 献立 アーカイブ 2025年 2025年3月 2025年2月 2025年1月2024年 2024年12月 2024年11月 2024年10月 2024年9月 2024年8月 2024年7月 2024年6月 2024年5月 2024年4月 2024年3月 2024年2月 2024年1月2023年 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年9月 2023年8月 2023年7月 2023年6月 2023年5月 2023年4月 2023年3月 2023年2月 2023年1月2022年 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年9月 2022年8月 2022年7月 2022年6月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月2021年 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月2020年 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月2019年 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月2018年 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月2017年 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 戻る とみよ保育園HAKATA とみよ保育園HAKOZAKI とみよ保育園KASUYA とみよ保育園NAKATSU とみよ保育園TOSU とみよ保育園ONOJO
2019.3.2 ひな祭り こんにちは?☀️ 今日から3月ですね? 本年度も残りわずかとなりました☺️ 今月も子ども達とパワフルに過ごし、一人一人の成長を喜び合いながら1日1日を大切に楽しみたいと思います✨?✨ 昨日は少し早いのですが、 『ひな祭り』を行いました✨?? この日の為に『ひなまつり』の歌を練習していたので、皆とても楽しみにしていました?✨✨ はじめに『ひな祭り製作』をし、皆一人一人の雛人形を作りました??? 0、1才児の子ども達の様子です☺️ 0、1才児の子ども達は、 花紙をクシャクシャにしてお雛様とお内裏様の着物を作りました? 次に女の子はお内裏様を、男の子はお雛様の顔をそれぞれパーツ貼りで作りました? 最後に女の子はお雛様になり、男の子はお内裏様となり、顔写真を貼ってそれぞれ飾りのパーツを貼って完成です???? 2、3、4才児の子ども達の様子です☺️ 2、3、4才児の子ども達は、和柄の折り紙を使ってお雛様とお内裏様の着物を作りました? 次に女の子はお内裏様を、男の子はお雛様の顔をそれぞれパーツやクレヨンで作りました? 最後に女の子はお雛様になり、男の子はお内裏様となり、顔写真を貼ってそれぞれ飾りのパーツを貼って完成です???? 皆とても可愛い可愛い雛人形が出来ていました?? 可愛いでしょ⤴️⤴️??? それぞれ様々な素材の感触を楽しみながら作っていました?✨? 雛人形が出来たら、雛人形の飾る意味を先生のお話や紙芝居を通して学びました?? 子ども達は真剣に耳を傾けてお話を楽しんでいました??? 意味を学んだら雛人形を持って『ひな祭り』の歌を歌い、午後のおやつは雛あられを食べて1日を通してお祝いをしました??? この一年も皆が健康でありますように❤️❤️ この一年も皆が幸せでありますように❤️❤️