とみよブログ 園の一日 年間行事 とみよブログ TOMIYO BLOG 2019.2.1 節分を楽しみました♩ こんにちは★ あっという間に2月に入り、暦の上では春ですが、寒い日が続き暖かい春の日差しはまだ少し遠いようです?早く春が訪れてくれると嬉しいですね♩ 今日のブログでは、2月3日の節分に向けて保育園でも一足先に節分を楽しんだ時の様子を紹介しますヽ(*^ω^*)ノ まず鬼のお面と鬼のパンツを履いて可愛く変身しました❣️ 子供たちは何が始まるのかワクワクしていましたよ?♩ 絵本の読み聞かせで節分の由来を知り、「おにはそとふくはうち」の歌をみんなで歌いました? 24594F77-1E0C-490D-8713-93D01B60C618 そして早速お待ちかねのゲーム開始です? 赤チームと青チームに分かれて、まず初めに「鬼のボーリングゲーム」です! 鬼さんが倒れるように、みんなボールを転がし必至になっていました?? そしてお次は「豆を入れて鬼をやっつけろ!ゲーム」です★ 大きな赤鬼さんと青鬼さんに豆を投げて戦いました?✨ B2D95C8B-21F6-4E76-ADC3-5FBFBE9096F8 「がんばれ〜!」とチームのお友だち同士で応援しあいながら、次々に豆を投げる子どもたち☀️ 力強く投げて、鬼さんの口に見事入れることができたお友だちもいましたよ❣️笑 最後は豆を入れた数を大きな声で数えて競いました?! 36EE5D40-A7C9-4BE9-AE2D-093383192EFC そしてラストのゲームは「金色の豆を探せゲーム」です! 部屋中に隠された金色の豆を、「どこー!?どこー!?」と言いながら夢中で探し出していました? 見つけ出すことができるとみんな見せ合いっこしてましたよ(*^ω^*) 小さいお友だちに、見つけた豆を譲ってあげる優しいお兄ちゃんお姉ちゃんの姿も見られました? お楽しみのゲームが終わると、次はダンスタイムです?? 毎日練習してきた「鬼のパンツ」を歌って踊りました♩ DB8B44E3-9A0E-4D4F-B491-CE3CF8860C8D お面をつけてパンツを履いて踊る姿はとっても可愛くて、子どもたちもノリノリでしたよ?❣️ そして踊り終えたところに、、、、 鬼さん登場です?!!!!!笑 突然の赤鬼さんと青鬼さんに、怖がって泣く子もいれば立ち向かって豆を投げる子もいました? 保育士にしがみつきながらも「おにはそとー!ふくはうちー!」と言いながら頑張って豆を最後まで投げました✨ 豆が苦手な鬼さんは逃げ出しましたが、鬼さんが去った後に何と置き手紙が、、、✉️ 何と鬼さんからの手紙には「本当はみんなと仲良くなりたくて、遊びにきたんだ?」と書いてありました! 鬼さんが来た本当の理由を知ったみんなは、戻ってきた鬼さんと仲直りをしてお友だちになりました☺️? そして最後は鬼さんも一緒に再び鬼のパンツを踊りました♩ 踊り終えた後に泣いていたお友だちも鬼さんとハイタッチをすることができました☺️? DD44038E-229E-4D78-80FB-D249F9A43A4D 記念撮影も撮り、鬼さんとバイバイをしてみんなで見送りました? 鬼さんに会ってびっくりしたお友だちもたくさん居ましたが、仲良くなれて喜ぶ姿も見られました(*^ω^*) たくさん歌って踊って、ゲームではしゃいで子どもたちにとって思い出深い節分になりました❤️ お家での節分でも鬼さんが来たら、きっと全力で豆を投げてくれるはずですよ??笑 子どもたちが一緒懸命作ったお面や豆入れも是非また節分の日に使われて下さいね❣️ 次回のブログも楽しみにされてて下さい☺️✨ ◀前の日記 次の日記▶ 最近の投稿 1年間ありがとうございました🌸 遊ぶの大好き😍 🎂お誕生日会🎂 ひな祭り会とお別れ遠足👦👧💗 ひなまつり制作🎎 カテゴリー イベント お知らせ 園の生活 献立 アーカイブ 2025年 2025年3月 2025年2月 2025年1月2024年 2024年12月 2024年11月 2024年10月 2024年9月 2024年8月 2024年7月 2024年6月 2024年5月 2024年4月 2024年3月 2024年2月 2024年1月2023年 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年9月 2023年8月 2023年7月 2023年6月 2023年5月 2023年4月 2023年3月 2023年2月 2023年1月2022年 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年9月 2022年8月 2022年7月 2022年6月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月2021年 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月2020年 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月2019年 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月2018年 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月2017年 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 戻る とみよ保育園HAKATA とみよ保育園HAKOZAKI とみよ保育園KASUYA とみよ保育園NAKATSU とみよ保育園TOSU とみよ保育園ONOJO
2019.2.1 節分を楽しみました♩ こんにちは★ あっという間に2月に入り、暦の上では春ですが、寒い日が続き暖かい春の日差しはまだ少し遠いようです?早く春が訪れてくれると嬉しいですね♩ 今日のブログでは、2月3日の節分に向けて保育園でも一足先に節分を楽しんだ時の様子を紹介しますヽ(*^ω^*)ノ まず鬼のお面と鬼のパンツを履いて可愛く変身しました❣️ 子供たちは何が始まるのかワクワクしていましたよ?♩ 絵本の読み聞かせで節分の由来を知り、「おにはそとふくはうち」の歌をみんなで歌いました? 24594F77-1E0C-490D-8713-93D01B60C618 そして早速お待ちかねのゲーム開始です? 赤チームと青チームに分かれて、まず初めに「鬼のボーリングゲーム」です! 鬼さんが倒れるように、みんなボールを転がし必至になっていました?? そしてお次は「豆を入れて鬼をやっつけろ!ゲーム」です★ 大きな赤鬼さんと青鬼さんに豆を投げて戦いました?✨ B2D95C8B-21F6-4E76-ADC3-5FBFBE9096F8 「がんばれ〜!」とチームのお友だち同士で応援しあいながら、次々に豆を投げる子どもたち☀️ 力強く投げて、鬼さんの口に見事入れることができたお友だちもいましたよ❣️笑 最後は豆を入れた数を大きな声で数えて競いました?! 36EE5D40-A7C9-4BE9-AE2D-093383192EFC そしてラストのゲームは「金色の豆を探せゲーム」です! 部屋中に隠された金色の豆を、「どこー!?どこー!?」と言いながら夢中で探し出していました? 見つけ出すことができるとみんな見せ合いっこしてましたよ(*^ω^*) 小さいお友だちに、見つけた豆を譲ってあげる優しいお兄ちゃんお姉ちゃんの姿も見られました? お楽しみのゲームが終わると、次はダンスタイムです?? 毎日練習してきた「鬼のパンツ」を歌って踊りました♩ DB8B44E3-9A0E-4D4F-B491-CE3CF8860C8D お面をつけてパンツを履いて踊る姿はとっても可愛くて、子どもたちもノリノリでしたよ?❣️ そして踊り終えたところに、、、、 鬼さん登場です?!!!!!笑 突然の赤鬼さんと青鬼さんに、怖がって泣く子もいれば立ち向かって豆を投げる子もいました? 保育士にしがみつきながらも「おにはそとー!ふくはうちー!」と言いながら頑張って豆を最後まで投げました✨ 豆が苦手な鬼さんは逃げ出しましたが、鬼さんが去った後に何と置き手紙が、、、✉️ 何と鬼さんからの手紙には「本当はみんなと仲良くなりたくて、遊びにきたんだ?」と書いてありました! 鬼さんが来た本当の理由を知ったみんなは、戻ってきた鬼さんと仲直りをしてお友だちになりました☺️? そして最後は鬼さんも一緒に再び鬼のパンツを踊りました♩ 踊り終えた後に泣いていたお友だちも鬼さんとハイタッチをすることができました☺️? DD44038E-229E-4D78-80FB-D249F9A43A4D 記念撮影も撮り、鬼さんとバイバイをしてみんなで見送りました? 鬼さんに会ってびっくりしたお友だちもたくさん居ましたが、仲良くなれて喜ぶ姿も見られました(*^ω^*) たくさん歌って踊って、ゲームではしゃいで子どもたちにとって思い出深い節分になりました❤️ お家での節分でも鬼さんが来たら、きっと全力で豆を投げてくれるはずですよ??笑 子どもたちが一緒懸命作ったお面や豆入れも是非また節分の日に使われて下さいね❣️ 次回のブログも楽しみにされてて下さい☺️✨