とみよブログ 園の一日 年間行事 とみよブログ TOMIYO BLOG 2018.9.7 たかおにと制作☝️ こんにちは? 日中の暑さがやわらぐ日が少しずつ増えてきましたね♫ 『風が気持ちいいね〜?』と子どもたちの言葉からも季節の移り変わりを感じています? 先日、2.3.5歳児さんは保育園近くの公園で鬼ごっこをしました? 公園内にたくさんある芝生の丘を使ってのたかおにです? 初めは保育士がオニになりルールを説明しながら取り組みました✨ 次第にルールが分かり始めると子どもたちから『オニがしたい!』との声があがり交代して取り組みました? オニは分かりやすいように帽子の色を変え、逃げる子どもたちは円陣をつくって声を合わせ気合いを入れます☺️ みんなで10秒数えたらスタート✨✨✨ 決められた敷地内を走る、丘に登ったら10秒で丘をおりる、タッチされたら指定の場所に行くなどのルールを守りながら一生懸命走っていました? 最後に残ったのは年長さん? 丘をうまく利用しながら一生懸命逃げます✨ オニもいろいろな方向から追いかけたり丘に登るとすぐ数え始めるなど諦めずに頑張ります✨ そして… 『ターーーーッチ!!』 一瞬の隙を逃さず、今回はオニの勝利となりました☺️ 惜しくもつかまった年長さんも『めっちゃ速かったでしょ⁈?今日ヤル気がいっぱい出たよ!』と笑顔でした? みんなかっこよかったよ☺️ 0.1歳児の子どもたちは紙皿を使った制作に挑戦? 台紙からシールをはがして思い思いに貼ります☝️ 重ねて貼ったりまんべんなく貼ったり模様を描くように並べて貼ったりはたまたお顔に貼ったり? 個性が光るものがたくさん出来ましたよ✨ さてさて何が出来るできるのかな??お楽しみに〜? ◀前の日記 次の日記▶ 最近の投稿 今年度もありがとうございました!☺️♡ 今週の出来事🌟🌈🌝 今週も沢山遊んだよ🎵 お別れ遠足☀️🌈 みんな大好き戸外あそび🌷 カテゴリー NEWS イベント お知らせ プール 動画 園の生活 感染症 感染症 感染症 日記 未分類 水遊び アーカイブ 2025年 2025年3月 2025年2月 2025年1月2024年 2024年12月 2024年11月 2024年10月 2024年9月 2024年8月 2024年7月 2024年6月 2024年5月 2024年4月 2024年3月 2024年2月 2024年1月2023年 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年9月 2023年8月 2023年7月 2023年6月 2023年5月 2023年4月 2023年3月 2023年2月 2023年1月2022年 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年9月 2022年8月 2022年7月 2022年6月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月2021年 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月2020年 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月2019年 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月2018年 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月2017年 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 戻る とみよ保育園HAKATA とみよ保育園HAKOZAKI とみよ保育園KASUYA とみよ保育園NAKATSU とみよ保育園TOSU とみよ保育園ONOJO
2018.9.7 たかおにと制作☝️ こんにちは? 日中の暑さがやわらぐ日が少しずつ増えてきましたね♫ 『風が気持ちいいね〜?』と子どもたちの言葉からも季節の移り変わりを感じています? 先日、2.3.5歳児さんは保育園近くの公園で鬼ごっこをしました? 公園内にたくさんある芝生の丘を使ってのたかおにです? 初めは保育士がオニになりルールを説明しながら取り組みました✨ 次第にルールが分かり始めると子どもたちから『オニがしたい!』との声があがり交代して取り組みました? オニは分かりやすいように帽子の色を変え、逃げる子どもたちは円陣をつくって声を合わせ気合いを入れます☺️ みんなで10秒数えたらスタート✨✨✨ 決められた敷地内を走る、丘に登ったら10秒で丘をおりる、タッチされたら指定の場所に行くなどのルールを守りながら一生懸命走っていました? 最後に残ったのは年長さん? 丘をうまく利用しながら一生懸命逃げます✨ オニもいろいろな方向から追いかけたり丘に登るとすぐ数え始めるなど諦めずに頑張ります✨ そして… 『ターーーーッチ!!』 一瞬の隙を逃さず、今回はオニの勝利となりました☺️ 惜しくもつかまった年長さんも『めっちゃ速かったでしょ⁈?今日ヤル気がいっぱい出たよ!』と笑顔でした? みんなかっこよかったよ☺️ 0.1歳児の子どもたちは紙皿を使った制作に挑戦? 台紙からシールをはがして思い思いに貼ります☝️ 重ねて貼ったりまんべんなく貼ったり模様を描くように並べて貼ったりはたまたお顔に貼ったり? 個性が光るものがたくさん出来ましたよ✨ さてさて何が出来るできるのかな??お楽しみに〜?