とみよ保育園NAKATSU

とみよ保育園NAKATSUとみよ保育園NAKATSU

とみよブログ

TOMIYO BLOG

2018.4.20

連絡帳の書き方

某検索サイトで『保育園』と打ち込んだ際に、保育園というワードの他に、他の方はこの様な事を調べていますよと候補が出てくるのですが、先日、この様な検索候補が目にとまりました。

『保育園 連絡帳 書き方』

保育園に通う上で非常に身近な物である連絡帳。様々な記事を見ると、毎日書くうちに書く事がなくなってしまい困ってしまったという方や、どの様な事を書けばよいのかと悩んでいる方が

多い様でした。

なので、今回は保育士の視点から連絡帳について触れていきたいと思います。

まず、連絡帳とは、家庭での様子や園での様子を伝えあうもので、保育士は家庭での様子を保育の参考にしたり、体調の把握をしたりします。又、園でお子様がどの様な経験をしたのかや、園内での体調を保護者の方にお知らせする事等を目的としています。

上の文を見ると、長々と書かなければならないのかな・・・と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、そんな事はありません。

・帰宅後、どの様な遊びをしていたのか

・ごはんをどの位食べたのか

・お家での面白エピソード等、些細な事を書いて頂いても構いません。それが保育者とお子様のコミュニケーションに繋がったり、お子様の変化に気付くヒントになったりします。

中には、お子様の様子を絵に描いて下さる保護者の方もいますよ?

私自身も『おやすみ中こんな事をしたのかー。楽しかっただろうな?後でお話し聞いてみよう』等、考えながら連絡帳を見ています。

又、お子様の体調面で気になる事があった際は連絡帳にご記入頂けると非常に助かります。日頃から保育者が園児を見守っていますが、様子をお知らせして頂く事で、保育者も園内でのお子様の体調の変化により早く気付く事ができます。

長々と書いてきましたが、忙しくてなかなか連絡帳を記入する時間がとれないという方もいらっしゃるかと思います。そんな時は無理はせず、お時間のある時に記入したり、直接口頭で気になる事を伝えるのも良いかと思います。

お子様の様々な姿が記された連絡帳は、きっと素敵な成長記録になると思いますよ?

※連絡帳は様々な形式や園ごとの決まり等がありますので、参考程度に捉えて頂けますと幸いです。

戻る